電動バイクの排気量?

ホンダが電動カブの開発を始めていたりと、内燃機関を搭載しない二輪車の普及は思っているより早いのかもと感じます。
あれ?となると排気量ゼロだから、免許の分類はどうなるんだろ、と思ったのですが、排気量だけで分けてるわけじゃないのですね。知らんかった。

電動バイクは、何を根拠に原付1種扱いになっているのでしょうか?排気... - Yahoo!知恵袋

定格出力で分類されるみたいとのこと。
まとめるとこうなる。はず。

種類 定格出力 総排気量
原付1種 0.6kW未満 50cc未満
原付2種(乙) 0.6kW以上0.8kW未満 50cc以上90cc未満
原付2種(甲) 0.8kW以上1.0kW未満 90cc以上125cc未満
軽2輪 125cc以上250cc未満
普通2輪 250cc以上400cc未満
大型2輪 400cc以上


定格出力1kW以上の2輪に関する資料が見つからない…
ここで自動2輪という枠ではないことを思い出して、以下の記事を発見。

普通、ナンバーや自動車税は排気量に左右される場合が多いですが… - 人力検索はてな
「(注4) 電気自動車である乗用車に係る税率については、総排気量1,000cc以下の区分の税率によることが適当であること。 」

つまり普通二輪の小型限定でも、大出力の電動バイクに乗れるってこと?
なんか違う気がする…。もうちょっと調べてみねば。



ところで電動バイクは超静からしいですね。モーター音しか聞こえない。もちろんマフラーもない。
あまりにも静かなもんだから、わざわざ音を立てないといけないくらいだとか。
将来電動バイクが普及し、内燃機関搭載車が減少したら、暴走族の方々はさぞかし困るでしょうねぇ。
たぶんその頃には、スピーカーで騒音を撒き散らすスタイルに変更するのかな。よくわかんないけど。